2008年01月12日

無理なく自然なアプローチで

今度の新春ワークショップ、実に楽しみです。
なかなか面白い内容になりそうなので。

セミナーとかワークショップにも色々なスタイルがありますね。

講師の話を聞くのがメインになるもの。
色々なワークを数多く体験するもの。
講師が主役になって場をマネジメントして、全体をコントロールするもの。
受講生が自由に作り上げていって、全体の相互作用が重要な意味を持つもの。
練りに練った内容を1つ1つ積み重ねる中に講師の意図を込めていくもの。
受講生の雰囲気や持ち味に合わせて内容が変化していくもの・・・。

僕の好みは自由なスタイルです。
その場の雰囲気で内容も変わっていくことが多いです。

それは「自分が伝える」という能動性よりも
「相手に受け応える」という受動性を活かしたほうが好きだからです。
あくまでも僕自身のやりやすさとして、自分のスタイルとして、
僕が受動的なほうが自分の中にあるものを引き出しやすいということです。


定期的に行っている勉強会では、
テーマを決め、それに対して考えをまとめることをしていきますので、
自然とこちら側の意見を伝える場面が多くなってきます。
こちらが提案するという意味合いが大きいわけです。

一方、自己成長ワークショップは対極的です。
参加者の方の個人的な課題に合わせて、その場で内容が決まってきます。
役に立ちそうなものは持っていきますが、何をやるかは当日まで分からないんです。
これは柔軟性とグループの相互作用を最大限に活かすのが狙いです。


で、今回の新春ワークショップは、その中間ぐらいのイメージ。

あらかたの内容は決めていきます。
ただ、実際に何が行われるかは流れによって変わります。

その中でも、僕自身が考える目標実現というテーマに対しての
効果的なアプローチをまとめ上げていますので、
こちら側からの提案も大いに含まれてくるということです。

そして、その目標実現に対する提案内容がなかなか面白いものになりそうなんです。

「なりそう」というのは全部を伝えることになるか分からないので
あくまでも「なりそう」と表現しただけですが、
キッチリしたプログラムとして練っていくのも悪くないかと思っています。


目標達成・願望実現系のセミナーやワークショップは沢山ありますので
正直なところ、他と同じようなものだと思われるのに少し抵抗があったのですが、
これはきっと他とは大きく異なる内容だと自負しています。

モチベーションを上げていくタイプではありません。
もっと無意識的なアプローチです。
自然で速やかな目標達成を意図しています。

仮に、この内容のワークショップを一年前の自分が受けるとしたら
5万円ぐらい払っても安いと感じていただろうなぁ、なんて
思いが沸いてきたというのが正直なところ。

少人数のグループを前提にしているので、汎用性が低いという難点はありますがね。

どうなるか今から楽しみです。

新春ワークショップ

cozyharada at 23:14│Comments(0)TrackBack(0)clip!セミナー情報 | NLP

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード