2010年09月08日

真剣な話

英会話に通い始めて2か月以上が経過しました。

結構な頻度でスケジュールを組んでいるので密度が高く
多少なりとも変化は感じられる昨今です。

印象としては、英語に必要な様々な要素の中から
そのときに集中的にトレーニングすると効率的なものというのが
あるような気がしています。

それぞれの要素をバランスよく上げていくためには
苦手部分を集中的にトレーニングするようなイメージかもしれませんが、
直接的に苦手部分を練習するよりも、
別のトレーニングの副次的な効果として成果を狙ったほうが
上手くいくケースが多いようです。

このあたりの見極めができると、自習がしやすいですし、
指導する側もハイレベルということになるんでしょう。

例えば、僕の場合、早口のネイティブスピーカーが録音したCDで
使われている単語の簡単なヤツを、同じスピードで繰り返せるようにトレーニングすると、
結果としてリスニングのしやすさが上がっていく感じも体験したりしています。


で、先日、会話のトピックとして「変化」というテーマが上がったんです。
「ビジネスにおける変化」について話し合う前段階として
「人生における変化」で準備をするような流れでした。

ところが、「人生における変化」は僕の専門分野なので
当然、話す内容の質も、話しやすさも、他の分野よりも上回るわけです。

予定されていた流れに沿って進めていくと、非常に深く真剣な話になっていく。
僕の人生の転機や、人生における価値観などが直接的に出てきますから
会話の雰囲気としても、相当に真剣な状態になりました。

そのときにインストラクターはシンガポール出身の中国系の若者。
とても素直で穏やかな雰囲気の人物です。
多くの日本人が好印象を持つタイプの優しげな青年といったところでしょうか。

多分、育ちが良いんじゃないかと思います。
生徒の話を真剣に聞いて、つたない英語でも内面の部分を受け止めようとしてくれる。

そんな彼ですから、僕の話の内容はチョット刺激的だったようです。

レッスンの指示に従ったまでなんですが、随分とシリアスなムードになっていました。

何がキッカケで心理に興味を持つようになったか。
なぜ、生物化学の研究職から、心理やコミュニケーションのトレーナーになったのか。
この先のプランは、どういうものか。

僕にしてみれば当たり前の話ですし、
確信的に「自分の好きなように生きたい」と言い切るようなシンプルな内容ですが、
チョットばかり重い内容だったように反省しています。

僕が知りあってきた方々の中には、僕なんかよりも
遥かに壮絶なドラマを生きてきた人が大勢いますから
割りと気軽なつもりで話してしまったんですが…。

一応、最後に受付の人へ、心配している旨の伝言を残してきました。
文化的に、自分の人生をどの程度話すものなのかが分からなくて気がかりだったので。


まぁ、勉強になったのは、
「自分の中でシッカリと固まっている考えは、他の言語でも説明しやすい」
ということでした。

政治や社会の問題についての意見の無さと比べると、大違いです。

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード