2010年10月22日

あの頃に…

この間、ふと考えが浮かびました。
「過去に戻ることができたら…」

もう何年も、そんな考えを抱くことさえなく
誰かがそんな話をしているのが耳に入ってきた時も
気にとめない感じでいたんですが。

ここしばらくの間、そんな発想から遠ざかっていたのは、
今の自分があることに過去が影響していて
少しでも変わっていたら今のようには生きていないんじゃないか
ということを思っていたからだと感じます。

それが、ふと「過去に戻ることができたら…」なんて考えが浮かんだ。
というよりも、正確には、その言葉の裏に
「過去に戻れたら良いなぁ」という「戻りたい」に近い願望があった気がします。

だからといって、今の自分が嫌になったわけでは決してなく、
もっと単純に、元気な時期を長くしたいという感じです。

色々なことをしたいから、もっと時間が欲しい。


当然、「今の自分の経験と記憶を持ったまま戻る」のが前提です。

高校生ぐらいに戻ったとしたら、脳の発達が一応続いている段階と言われますから
どうなるのかは良く分かりません。

もっと前、小学生とかだとしたら、可塑性が高く、効率的な学習ができそうですが
今の自分の記憶や、今の自分が価値を置くものも
変化していってしまいそうなので、それは困るかもしれません。

安全に戻るんなら、大学生ぐらいでしょう。
もし、今の脳のままで戻れるなら小学生でも良いかもしれませんが、
体のフィードバックで脳のネットワークが変わることを考えると
大学生ぐらいが適当な気がしています。
(まぁ、あり得ない話をどれだけ正確に設定しても仕方ないんですが…)

ただ、大学生ぐらいだと取り返せる時間が決して長くないので
大学生ぐらいに戻るのを2,3回はやりたいなぁ、なんて思いました。

当然、時間が戻ったとしたら、今の自分の記憶のままで当時の自分になるわけですから
周りの人たちとは全くといっていいほど合わないと思います。
多少、流行を先取りするかもしれませんが、そんなのは僕にはどうでもいいこと。

無理矢理にでも気を遣うか、孤立しても構わないか。

小学生ぐらいに戻ったら大変でしょうね。
キャピキャピできるとは思いません。
「名探偵コナン」以上のギャップが出るわけです。

そんな風に孤立すると分かっていても、やってみたいことがある。
そう考えると、こんな気持ちが再び沸いてきたのも悪いことではなさそうな気がします。

残りの人生でどれぐらいのことができるのか。
そんな意識が高まっているのかもしれません。

cozyharada at 23:50│Comments(0)TrackBack(0)clip!全般 | NLP

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード