2015年11月26日

焼肉と幸せ

「幸せになりたい」という気持ちは
「焼肉を食べたい」に似ていると思います。

肉が好きで、いつでも肉を食べたいと思っている。
できれば肉じゃが、ハンバーグよりも、焼肉がいい。

もちろん毎日は食べられないのを知っていますが、焼肉が最高だ、と。

今までに行ったことのある焼肉屋を思い出して
「どこどこの店は美味しかった」なんて言うわけです。


それで他の人から「あそこの焼肉が美味しい」なんて話を聞くと
ぜひ、自分も食べてみたいと思うんです。

自分が行ったことのない高級焼肉店を見れば
「良いなぁ。自分も行ってみたいなぁ。」なんて思う。

あるときは他人に「この間、叙々苑に行ってきたぜ」なんて自慢をしたり
「やっぱり焼肉はA5ランクに限るな」なんて言ってみたり。

他の人から最高級の焼肉を食べているなんて話を聞こうものなら
もう羨ましくて仕方なくて、自分がいつも行っているチェーン店では
なんだか負けた気がするし、美味しくも感じられなくなってしまうことも。


そんな風にいつも、もっと美味しい焼肉を食べたいと願っていると
両方向の話が耳に入ってきます。

「強くイメージしたら実現するから、しっかりと目標を立てて
 最高の焼肉を食べよう!」
と言われると、
「そうだ!そのとおりだ!」
と日本中の焼肉の名店を制覇してやろうなんて考えます。

一方で
「肉の美味しさは焼肉だけではないんです。
 今ある肉の美味しさに気づきましょう。
 ”もっともっと”と無いものに目を向けるのではなく
 今ある肉に目を向けるのです。」
などという意見も耳にします。

それで
「そうか。牛丼の肉だって美味しいもんな。
 高い焼肉だけが全てではない。
 牛丼の肉が食べられれば十分だ。」
なんて考えたりもして、
ときには
「なんだ…。今日は五目焼きソバか。
 いやいや、五目焼きソバにだって、ちゃんと肉が入っているんだ。
 豚肉がチョット入っているだけだけど、今ある肉で十分だ。
 この肉を美味しくいただくとしよう。」
と思ったりもするんでしょう。


牛丼には焼肉にはない美味しさがありますし、
五目焼きソバの美味しさは肉だけのものではありません。

豚肉の美味しさは牛肉とは別の質のものですし
野菜の美味しさも、麺の香ばしさもあるわけです。

魚だってそれぞれ違った美味しさがあるし、
あらゆる食材には、それぞれの味わいがあります。

焼肉の美味しさと同様に、いろいろな美味しさがある。
そのことが分かってくると、焼肉だけにこだわらない
豊かな食生活を満喫できるようになるのではないでしょうか。

食べている瞬間は美味しいんです。
違った種類の美味しさがあるんです。

何を食べても肉の味を探すわけではありません。
牛肉を豚肉で代用するわけでもありません。

毎日を焼肉にしようと頑張ったり
焼肉を少しでも多く食べられるように食事を我慢したり…
というスタンスも好みの問題でしょうが、
世の中には様々な美味しさがあります。


「幸せになりたい」も似たようなものかもしれません。

cozyharada at 23:34│clip!NLP | 心理学
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード