2016年11月23日

こだわりの方向性が変わる

コミュニケーションとかNLPとかのトレーナーをやっていると
他人の相談を受けたり、悩みに取り組むお手伝いをしたりすることが増えます。

最近は個人的にカウンセリングを受ける機会を減らす方向にしていて
その代わりに、講座の途中で質問に応える形で
内面的な取り組みのサポートをしたりすることが増えたようです。

セミナー中のメタファーもご参加の方のお悩みを踏まえながら選んで
講座の内容とは直接関係の薄いところで
内面的な課題にアプローチするようなスタンスになった気がします。

以前は、休憩時間中の質問から
「それについてはセミナーの内容の範囲を超えているので
 個人セッションをお勧めします」
なんて返答することもそれなりにあったんですが。

おそらく悩み解決のお手伝いを仕事にしたい気持ちが強かったんでしょう。


このあたりに関していうと、
セミナー中のデモのスタイルにも反映されていたようです。

技術をとにかく身につけたくて、いろいろと試してみたかった時期は
個人セッションも積極的に受けようと頑張っていた頃でもありますが、同時に
効果を最大限に高めるために多くのことを色々と詰め込もうとしていた気がします。

知っているワーク、効果がありそうな技法などを沢山盛り込むことで
一度のセッションや一日のセミナーを豪華で凄いものにしようとしていた感じ。

中華料理でいうと満漢全席を振る舞おうとするかのようなイメージでしょうか。

当時はセミナー中のデモであっても、テキスト通りではないことをしたり
効果がありそうなワークを思いついたらやってみようとしたり、
とにかく色々とやってみたかったんだと思います。
セミナーにも数多く参加して、手法を色々と知りたかった時期でもあります。

この頃の経験を通じてワークの原則や、どのようにして変容が起こるかなど
人の心の仕組みを理解するための経験を積ませてもらいました。

料理一品あたりの仕上がりは低くても豪華なメニューだったとは感じています。


その後、セミナー中の内容を出し惜しみする時期がやってきました。

なんでもかんでも詰め込むのではなく、
セミナーのカリキュラムとして決まっていることを
丁寧にやっていく感じです。

この頃はセミナーそのものの分かりやすさ、内容の伝わりやすさを重視していて
あまりテキストから大きく逸れたことをしないようにしていました。

他のセミナーに参加したり、本やビデオを見たりして学んだ技法も
ストックとしては色々と持っていたと記憶していますが、
沢山持ってはいても使おうとはしていなかったようです。

逆に言うと、原理や原則のようなものが掴めていたのかもしれません。
色々とやらなくても原理が分かっていれば効果の出るものを
やたらと詰め込まなくても大丈夫だと思っていたようです。

1つのセミナーでは決まった内容だけに絞っておいて
他の手法は別の機会で紹介する。
そういう割り切りもありました。

その分、個人セッションでは柔軟性を発揮して、
目の前の相手にとって効果の高そうな方法を
その場で工夫していくようなことを好んでいた気がします。

「深入りした内容は個人セッションで」というスタンスもこの時期です。

中華料理でいうと、いくつかコースメニューがあって
コースの範囲で一番美味しく作れるように努力する感じでしょうか。
その一方で日替わりメニューとか、一品もののアラカルトもあるようなイメージ。

見た目の豪華さは減ったものの、コースメニュー全体のバランスを考えたり
1つ1つの料理の味を高めたりはできてきた頃だと感じます。


それから人の心の変容について、本質が掴めてきたような印象が出て
変容が起こるのに派手なワークは必ずしも必要ではないと思い始めました。

セミナーの内容がどんなものであっても、
個人的な内面の課題を扱わないコミュニケーションのセミナーであっても、
セミナーという場で人と人が関わることを通して
気持ちが楽になったり悩みが減ったりしていくことを見てきたんです。

それから技法へのこだわりは小さくなりました。

中華料理の喩えだと、料理が美味しいかどうかに注意を向けていたけれど
どんな栄養が摂れるかも大事だったんだと思い始めた感じです。
漢方とか医食同源を気にし始めたイメージでしょうか。

足りなかった心の栄養を補う。
そのための工夫に気持ちが向いてきた気がします。

セミナーの内容や形、関わりの立場なども
あまり気にしなくなったようです。


最近はセミナーの種類が限定されてきていて
同じような構成のものを繰り返すことが日常となっています。

以前は同じ内容を何度もやるのは嫌だったんですが
それも工夫したい気持ちの表れだったんでしょう。

内容や形が重要ではないと実感してきたからこそ
同じ内容であっても気にすることなく取り組めるようになったのかもしれません。

中華料理でいえば、決まったコースメニューを繰り返していますが
医食同源のスタンスから、その座席のお客さんの健康状態に合わせ
少しだけ素材や調理方法をアレンジしてお届けする感じ。

一品ものや日替わりなどのアラカルトは
さまざまな制約から控えている状態でしょうか。

以前のように自信の一品を食べてもらいたい欲求はなく、
むしろ決まったコースメニューでもベストを工夫できる分
わざわざ特別な機会を必要としなくなったとも言えますから、
アラカルトを我慢しているわけではありません。
提供したいとは感じていないだけのことのようです。

ですからセミナーのスタイルは、いたって決まった通りの内容を
テキストに沿った流れで進める感じだと思います。

流れを大きく外れることはしないようにしていますし、
実習の時間がスムーズになるように分かりやすいデモを心がけています。

とはいえ、以前に割り切ってカリキュラムだけをやっていた頃とは
気を配っている範疇が違っていると思います。

今はカリキュラム通りにやっても、その場での交流を通して
心の栄養補給という観点から効果を出そうとしている感じです。

説明部分ではメタファーに工夫をしたり
一人一人のワークの実感度合いが上がるようにサポートをしたり
前よりも繊細なお手伝いの形になっている気がします。

欲張らずにベストを尽くせるようになったのかもしれません。

コースメニューはありきたりな中華のセットでも、
高級食材をふんだんに使ったセレブな中華料理店でもありませんが、
1つ1つの料理には丁寧な仕事がなされているようなイメージでしょうか。

ただのシンプルなチャーハンや餃子だけれど、ちゃんと美味しい。
そんな感じを心がけているように感じます。


随分と移り変わってきたみたいです。

cozyharada at 23:22│clip!NLP | セミナー情報
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード