2018年09月25日

【セミナー】瞑想のモデリング

ご案内: 10月21日(日)

   コミュニケーション講座 〜瞑想のモデリング〜



前回の『ストレスの扱い方』と関連して
今度の講座は【瞑想】を徹底的にやります。

といってもベテランを対象にしているという話ではありません。

・「聞いたことはあるけど、瞑想とは何かよく知らない」
・「本を読んでやってみたことはあるけど、これで良いんだろうか」
・「勧められた方法を心がけると、むしろ苦しくなってしまう」
・「習った通りにやっているけれど、ピンとこない」
・「やる意義が実感できないから、積極的にヤル気にはならない」

こんなことを感じている方にお勧めする内容です。


午前中から夕方まで、ずっと瞑想をするのかと思われるかもしれませんが
やることは沢山あります。

ただ一日中、黙って目を閉じ続けるわけではありません。

理解を深めるための話し合いや、
体験をサポートするための説明、そして
今回のメインの趣旨となる『瞑想のやり方のモデリング』など、
講座中の時間の配分は様々です。

そもそも瞑想には多くの種類がありますから、
それぞれについて、ポイントやコツなどを紹介して
それから実際にやってみて、
終わったら感想や話し合いをして…
という流れで進むと、かなりバラエティに富んだ時間になるはずです。

とりわけ、ご自分が体験したことを記録しておくのは役立ちます。
自分に合ったやり方を覚えておきやすくなるだけでなく、
体験の深まりを振り返ることができるようになりますから。


紹介する瞑想のやり方については、具体的な「〇〇瞑想」のように
特定の流派を正式に踏襲しようというものではありません。

こちらでこれまでに体験してきたことをベースに、
教わったやり方、達人をモデリングして発見した方法、
自然と発見されてきたコツなどを紹介する形です。

一応、自分が教わってきたやり方のメインを振り返ってみると
基本的な型や、趣旨とするものは、禅の系統だとは思われます。

神秘体験を目指すような瞑想は予定していません。
(結果として起きることはあっても、それを目指しはしないスタンス)

一方で、お寺で体験させてもらえる座禅と比べると
作法としての側面ではなく、体験の中身のほうを重視して
内的世界の話としてポイントを解説することになると言えます。

ベテランの方にとっては、
個人的な体験談のシェアだとか、意識の扱い方のコツの説明あたりは
参考になるところがあるかと想像しています。

多くの場合には言葉で説明されない部分をモデリングで紹介するのも
今までにはない体験の仕方に辿り着くキッカケになるかもしれません。

これまでに瞑想に慣れ親しんだ方でも
・「瞑想の流派にはコダワリがない」
・「様々な角度から体験を深めてみたい」
・「今までやってきたやり方に疑問が沸いてきている」
といった場合には、
いくらか有意義な時間を過ごしてもらえるのではないでしょうか。


『瞑想』は行為です。

その定義からすると、非常に幅広いものが瞑想に含まれます。

そして行為である以上、そこには「行う趣旨」があります。

意図や目的と呼んでも大まかには構いません。

意図や目的がある場合、つまり何かのメリットを得るために行う瞑想、
特定の体験へ到達するための手段として行う瞑想などもあります。

例えばリラックスするのが目的のものもあれば
集中力を養うトレーニングとして行うものもあります。
心の癖を修正する手法として行う瞑想もありますし、
疲労回復や心の健康度を高める効果を期待する瞑想もあります。
悟りへ到達するステップとして設定された瞑想もあります。

意図や目的のある瞑想は多いですし、今回の講座でも
1つ1つの瞑想のやり方について、意図や目的がある場合には
それを説明したうえで実践していただく予定です。

一方、「ただ座る」ことそのものを趣旨としていて
何かを目指すことを目的としないものもあります。
目的をもってやらないのが趣旨だという場合です。

それでも、少なくとも趣旨はあります。
ですから趣旨を明確にして、瞑想をするのが重要だと考えます。

講座中に行う全ての瞑想のやり方に対して
趣旨を説明するつもりです。


そして、この趣旨の点で
瞑想にはバリエーションが多くなるんです。

特定の流派の瞑想には、その目的が
ハッキリと設定されている場合があります。
そして目指す到達点に向けて、やり方が決まっていることも。

こうした場合、その目的・目標への手段として
「正しい」瞑想の仕方が設定されていることがありえます。

ベテランの方で、1つの流派で正しいやり方を追求されていると
他の趣旨をもった瞑想が合わない可能性も考えられます。

むしろ違う目的の瞑想を混ぜてしまうと逆効果になる場合も。

この点は注意してください。

今回は、様々な趣旨のものを紹介します。
バリエーションを広げ、体験の幅や角度を広げる。

この世に生きる一人の人間として、
現実的に日常を過ごしていくために役立つ瞑想も、
心というものの本質にとって有意義な瞑想も、
両方の面から紹介する内容となっています。

カッコよく言えば、現実と真実の両面から、といった感じでしょうか。

なんとなく心に響くものがあればお越しください。

何かを得ようとは期待せずに。
ただ心の赴くままに。



◆録音に関しまして
ワークショップ中の内容は、ICレコーダーや
スマートフォンなどで記録いただいても構いませんが、
あくまで個人的なご利用の範囲でお願いいたします。

※ただし、プライベートな内容の扱いに関しましては
 十分にご配慮ください。



※内容の密度の関係で定員を設けています。
もしかすると逆に、最少決行人数へ届かない場合もあるかもしれません。
いずれの際も改めてお知らせいたしますので、なにとぞ御了承ください。





【講座の詳細】

≪コミュニケーション講座 〜瞑想のモデリング〜≫

【日時】  2018年 10月21日(日)
       10:00〜16:30


       ※終了時間は30分程度まで前後する場合があります。


【場所】 滝野川会館 304集会室
    (JR京浜東北線・上中里駅 東口より徒歩7分)
    (東京メトロ南北線・西ヶ原駅より徒歩7分)
    (JR山手線・駒込駅 北口より徒歩10分)


【参加費】 ・・・15,000円

       当日、会場にてお支払いください。

    ★定員に達した場合、キャンセル待ちとして受付させていただくことになります。
     ご了承ください。







NLPや心理学、カウンセリングや心理療法などを通じて
「心」というものについて向き合い続けてくるうちに、
だんだんと「心」についての認識が変わってきました。

科学では説明されていないことが沢山ありますし
学び始めの頃には拒否していた説も
実体験として受け入れざるを得なくなってきたようです。

そこには「集合的無意識」という呼び方で代表される
個人の枠に収まりきらない心の現象も含まれます。

この世は科学が区別するやり方とは違う形で
もっと繋がって働いているように思えます。

むしろ身体1つ分で、物事を切り分けて
別の存在として捉えようとする観点のほうが
起こっている現象を説明しにくいところさえあります。

相互作用という表現よりももっと積極的な「繋がり」が
心の現象の様々な面で見てとれるように感じる。

このことを踏まえると、瞑想1つとっても
個人だけで瞑想するということはあり得ないのかもしれません。

自宅で一人座って瞑想しているようでも
全てが同時に瞑想している。

そしてその繋がりの影響は、距離と関係するようです。
近くにいるほど身体として作用を受けやすい。

だからこそ空間的に同じ場所で瞑想する効果があります。
促進するだけのことですから必須ではありませんが。

一緒にやると現実的なメリットが多い。

それが講座の形にしている理由です。

同時に瞑想の中には、社会貢献的な趣旨も含まれます。
実際には「貢献」という他の存在への関わりではなく、
喩えるなら肩コリを自分でマッサージするようなものですが。

ともあれ、主観的な捉え方は置いておくとして
個人が心の癖を修正したり、心の癖を離れた時間を送るのは
世の中の歪みにバランスを取る形となります。

こちらの側面に関しては講座に付随した部分で
その方向に招待するだけのことです。

まずは現実社会での負荷を軽減する。
そういったメリットを体験していただきたいと願っています。

苦しんでいるということは、世の中の歪みが
そこに表れているということでしょうから。

cozyharada at 23:27│clip!セミナー情報 | 心理学
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード