2018年10月21日

渡米予定(10/31-11/8)

11月の頭にアメリカに行ってきます。
今度はコロラド。

NLPコンプリヘンシブの本拠地とでもいいましょうか。

セミナーを受けに行ってきます。

できればスティーブ・アンドレアスのお墓も
お参りしたいと思っているんですが、
可能かどうかは分かりません。

それでもアメリカ式のお墓参りの作法ぐらいは調べておくつもりです。


スティーブ・アンドレアスといえば、NLPの手法の多くを開発し
NLPの骨格を作ったような人だと僕は考えています。

元々、化学を専攻していて(カリフォルニア工科大)、
それからマズローの元で心理学修士を取ったそうです。

実際にエンジニアとして働いていたこともあるんだとか。

そしてパールズからゲシュタルト両方を学び、NLPと出会う。

スティーブが書いている本も、開発したワークの多くも
心の構造、プログラムの仕組みを、特に
サブモダリティの観点で扱ったものが多いんです。

僕も応用化学専攻で、研究者として働いていましたから
その点でも共通点があるというか、共鳴するところがあるんでしょう。

心の構造やプログラムを、その構成要素から理解するあたり
いかにも化学っぽい発想だと思われます。

ロバート・ディルツが開発したスライト・オブ・マウスについても
開発した本人が14パターンにしていたものを
「これは大体3つぐらいに分類できてしまう」と
もっとシンプルにまとめた記事なんかも書いています。

僕も個人的に賛同することろが大きいですが、
「それを言っちゃあ凄そうな雰囲気がなくなってしまう…」
という思いから僕は一応そこまでは言いません。

スティーブには、そのあたりでも
本質へのアプローチに妥協がなかったんでしょう。

箇条書きの14パターンは、
特徴や構成要素ごとに物事を分類する化学的発想と
マッチしないんだと思われます。

なので「結局、やっていることは3種類でしょ?」となる。
あとは例えば、時間の要素を過去にしたり、未来にしたり、とか
そういうマイナーなバリエーションでしかない。

つまり、仮に時間の観点に注目して視点を変えるとしたら
「時間を扱う」という着眼点の下に、サブカテゴリ―として
「未来に目を向ける」と「過去に目を向ける」が含まれる…
という風に分類整理したくなるようです。

並列の箇条書きで物事を整理しない。
常に図解で捉える感じとでも言えばいいでしょうか。

こういう理解の仕方においても、
僕はスティーブの観点に馴染みがありました。

ただし、忍耐強くコツコツと手法の開発を続け
着実な成果を積み重ねてきたところは、
僕には届きようのない部分です。


そのように同類に対しての親しみも含め、
NLPの第一人者としての尊敬を抱く、
僕にとって特別な対象だったのがスティーブ・アンドレアスなんです。

この人が今年の9月7日にお亡くなりになりました。

僕がコロラドに行く頃には四十九日も過ぎていますし
(仏教の法要としての意味合いではなく
 残された人たちの心が落ち着くまでの最低期間として)、
できることならお墓に行きたいと思っています。

本当は今回の渡米で会えたらなぁと願っていたんですが。

参加する予定のワークショップは復習的な内容のはずですから
講座として予定されているワークもある程度は把握しています。

その中に、心の隙間を埋める手法があります。
たぶん、やることになるはずです。

そのとき、僕の中に少しだけポッカリしている
スティーブの部分を、ワークとして扱ってみようかと思っています。

自分でもできますけど、せっかくならコロラドで、と。

cozyharada at 23:55│clip!NLP | NLPの基本情報
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード