2007年05月15日

輸入される言葉

欧米で作られた技術や考え方が日本に持ち込まれることは多いですね。
必ずしも欧米で使われている、ということが
日本で権威的に評価されるからではないとは思いますが、
心理やコミュニケーションに関しては割りと多いように感じられます。

NLPもコールドリーディングも、欧米から輸入されたものですが
こういった技術が日本に持ち込まれて使われるとき、
その用語の使われ方が少し気になるんです。


意識されているのかどうかは分かりませんが、
コールドリーディングの用語は英単語をカタカナ表記にしたものばかりです。
変に訳すよりもカッコイイ感じもありますね。

特に僕のような理系の人間にとってはカタカナ表記は馴染みが深いです。
IT系なんてカタカナ用語がそのまま使われる傾向が強そうですよね。

僕は違いますが、必要以上に英単語が混ざった会話をする人なんかもいますから。


一方、NLPでは結構、用語が日本語に訳されているんです。
どうもそれが僕にはシックリこないんです。

元は同じなのに、色々な訳語が飛び交っていることもあります。

典型的なのは「representative system」。
日本語では、「代表システム」、「表象システム」、「表出システム」
などと言われています。

同じNLPでも団体が違うと、元は同じ内容なのに、使う訳語が違っていたりして
非常にややこしいんですね。


ただ、それ以上に大きな問題も感じます。

それは元の言葉を訳したときに、意味が変わってくる可能性です。

英語圏の人が聞いた言葉には、それ相応のイメージとか体験がつながっています。
例えば「representative system」と言われれば、なんとなくイメージがあるはずなんです。


日本語で「川」と言われても、人それぞれ色々な川を想像しますよね。
山奥の水が綺麗な小川を想像する人もいれば、
魚釣りが出来そうな川を想像する人もいる。
まぁ、あまり都心の川をイメージする人は多くないかもしれませんが。

いずれにせよ、日本で「川」と言った場合には、細長いイメージだと思うんです。

でもアメリカで「river」と言った場合には、地域にもよりますが、
河口の近くに住んでいる人であれば、とてつもなく大きなものを想像するようです。
向こう岸が見えないような水の流れが「river」なんです。


言葉は体験と密接に関わっている。

そのことを踏まえて、日本語訳をするときには慎重になる必要がありそうに思います。

そして既に日本語訳されたものを学ぶ場合、
その訳される前の単語のニュアンスを、なるべく英語に近い意味合いとして
意識してみることが結構重要な意味を持つのではないかと思うんです。

それが最初に伝えようとした人の志に触れることではないかと思うからです。

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by フジコ   2007年05月16日 22:23
IT関係なので思うのですが
まず英語をカタカナ

カタカナだったものが
時間とともに内容に理解を示した誰かが
日本語で表現する。

という傾向があります。

私自身はカタカナの方が
分かりやすかったのに、
何かの都合で日本語にしたの?と
思うぐらいに難しい言葉になったりします。

イギリスへ留学してたころ感じたことがあります。

日本は発音は一致しないものの
輸入したものや現象をそのままカタカナにします。
ですから他のアジア圏やヨーロッパ圏の人間よりも
言葉のボキャブラリーがあったりするんですよ。
おもしろいですよね。

2. Posted by 原田幸治   2007年05月18日 02:28
フジコさんはイギリスに留学されていたんですか!

それでコメントにも、どことなく
英国紳士的な雰囲気が感じられるんですね。


日本のカタカナ語は素晴らしい文化だと思います。
それはハッキリと日本語になっていますもんね。
ラーメンとか、カレーとか。
完全に日本文化だと思います。


ちなみに言語学的に言うと、
元来は日本語になかった単語を取り入れようとしても
対応する概念が存在しないので難しいはずです。
その場合には、下位概念と上位概念を一緒に取り入れて
概念ヒエラルキーを作ってみると良いと思います。

例えば「vehicle」なんて単語は、
英語で概念ヒエラルキーを書いてみると
すごく納得できた単語でした。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード