2007年06月14日

覚えられたいこと

スピリチュアルブームだそうです。

それは実感します。
書店に行っても、テレビを見ても、
以前では考えられなかったような内容が普通に取り扱われています。
それどころか、かなり人気があるようです。

で、スピリチュアルというと神秘的なものとか、
幽霊とか前世とかオーラとか、そういった印象が強いようですが、
割りと伝統的な心理学でも宗教でもスピリチュアルということは考えられてきました。

「自分を超えた何か」というような捉え方が分かりやすい気がします。
西洋的な宗教では比較的なじみのあるものなのかもしれませんが、
仏教でも根本的な部分では「霊性」として重視されるものでもあるようです。


人の意識ということで突き詰めていくと、
自分以外の何かというのが必ず重要な位置を占めてくる。

それは大切な家族であったり、国であったり、人類全般であったり、
どこまで強く意識できるかは人によりますが、誰もが持ちうるものなのだと思います。


NLPではニューロロジカルレベルといって、
意識を、環境、行動、能力、価値観、自己認識、の五段階と、
それに加えて、自分を超えた存在としてのスピリチュアルに分類します。

この環境というのが誤解を生みやすい気はしますが、
自分以外の大切な何かというのは環境ではなく
スピリチュアルなものとして考えるわけです。

心理学で有名なマズローの欲求段階説でも、
本によっては五段階だけではなく、自己実現欲求を超えた位置に
「自己超越欲求」というのを置く場合もあります。

トランスパーソナル心理学なんていうのは
まさに自分を超えたものとの統合を狙ったものと言ってもよいかもしれません。


そして、自分を超えた何か、という意味でのスピリチュアルなものに意識が向くと
自分が他者のために何をすべきか、という視点に立てると思うんです。

「自分は他者との関係のなかで、どのようにありたいのか?」

そのことを考えていくことが、
自分の人生をどう生きていくかという意味において1つ重要な要素かと思います。


僕は自己認識として、
「可能性と本質を追究することにおいて、あきらめが悪い」
というものを持っていますが、
これは直そうったって直せるものじゃない気もします。
それぐらいに染み付いた感じのするものです。

一方、自分がこれから『どうしていきたい』か、という観点からはどうか。

それについて先日、なんとなく1つの想いに気づきました。

自分は、どうありたいか?

「自分が人に伝えることを、自分で出来ている人」
になりたいんです。
そういう人として、他人に見られたいんです。


もしかすると、それは変わってしまうこともあるかもしれません。
でも、それは僕にとって非常に重要な要素であることに違いはありません。
自分への課題だと言っても良いのでしょうね。



トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード