2009年01月31日
お気に入りの番組
深夜放送で凄いテレビ番組がやっています。
良く分からないけど感動します。
毎週木曜日の深夜、24時を回って、1時から2時くらいの間でしょうか。
テレビ東京系なので地域は限られるかもしれません。
『鉄道模型ch.』(鉄道模型ちゃんねる)
この番組が凄いんです。
僕は小さい頃から特に電車が好きだったわけじゃありませんし、
プラモデルとか模型とかも好きだったほうではないと思います。
友人には電車の模型を持っているのもいたりしましたが、
「良く出来ているなぁ」くらいにしか思っていなかった記憶があります。
にも関わらず、この番組の凄さには感動します。
「ここまでやるのか」という驚き。
こだわり抜く姿勢への尊敬。
見ている間中ずっと「はぁー」と感嘆の息が漏れるばかりです。
独り言のように沸き上がる言葉は「凄い」の一言。
1つの物事に徹底するということの迫力さえ感じられる番組です。
メインは『ゲージマイスター』と呼ばれる人物が
時間をかけて1つの模型を作り上げていくまでの過程を描く内容。
その技術とコダワリ、情熱が心に訴えかけてくるんでしょう。
TVチャンピオンとかが好きな方なら納得していただけるはずです。
そして制作中のマイスターの様子、完成した時の表情が素敵なんです。
好きなんだなぁ、というのが見ていても分かるようです。
また、番組中の1コーナーで、アイドルが鉄道の車両を採寸に行くものがあります。
「今日は、東急電鉄の○○型です」というような感じで、
巻き尺を手に実際の車両基地かどこかを訪ねていくコーナー。
この鉄道アイドルも凄い。
詳しいんです。
おそらくコメントは自分の意見だろうと推測されます。
鉄道好きじゃなくても楽しめる番組だと思います。
職人の世界に近いものを感じます。
ドキュメンタリー番組として楽しめると言えばいいでしょうか。
最近のオススメ番組です。
元々BSジャパンで放送されていたものの再放送らしいので
なかなか見るのは難しいかもしれませんが、一見の価値アリだと思います。
DVDもあるみたいです。
楽しい番組かどうかは意見が分かれるでしょうが、
「凄い」とか「驚き」とかいう感想が出る理由だけは納得してもらえる気がします。
良く分からないけど感動します。
毎週木曜日の深夜、24時を回って、1時から2時くらいの間でしょうか。
テレビ東京系なので地域は限られるかもしれません。
『鉄道模型ch.』(鉄道模型ちゃんねる)
この番組が凄いんです。
僕は小さい頃から特に電車が好きだったわけじゃありませんし、
プラモデルとか模型とかも好きだったほうではないと思います。
友人には電車の模型を持っているのもいたりしましたが、
「良く出来ているなぁ」くらいにしか思っていなかった記憶があります。
にも関わらず、この番組の凄さには感動します。
「ここまでやるのか」という驚き。
こだわり抜く姿勢への尊敬。
見ている間中ずっと「はぁー」と感嘆の息が漏れるばかりです。
独り言のように沸き上がる言葉は「凄い」の一言。
1つの物事に徹底するということの迫力さえ感じられる番組です。
メインは『ゲージマイスター』と呼ばれる人物が
時間をかけて1つの模型を作り上げていくまでの過程を描く内容。
その技術とコダワリ、情熱が心に訴えかけてくるんでしょう。
TVチャンピオンとかが好きな方なら納得していただけるはずです。
そして制作中のマイスターの様子、完成した時の表情が素敵なんです。
好きなんだなぁ、というのが見ていても分かるようです。
また、番組中の1コーナーで、アイドルが鉄道の車両を採寸に行くものがあります。
「今日は、東急電鉄の○○型です」というような感じで、
巻き尺を手に実際の車両基地かどこかを訪ねていくコーナー。
この鉄道アイドルも凄い。
詳しいんです。
おそらくコメントは自分の意見だろうと推測されます。
鉄道好きじゃなくても楽しめる番組だと思います。
職人の世界に近いものを感じます。
ドキュメンタリー番組として楽しめると言えばいいでしょうか。
最近のオススメ番組です。
元々BSジャパンで放送されていたものの再放送らしいので
なかなか見るのは難しいかもしれませんが、一見の価値アリだと思います。
DVDもあるみたいです。
楽しい番組かどうかは意見が分かれるでしょうが、
「凄い」とか「驚き」とかいう感想が出る理由だけは納得してもらえる気がします。