2009年09月27日
携帯電話用イヤホン
携帯を変えてしばらくたったので、イヤホンを使い始めました。
といっても、最近の形態には付属のイヤホンがないので
Bluetooth 接続のものを選びました。
なんでも携帯に防水機能がついているらしく、
通常の接続部でイヤホンを使うと、その防水性能がなくなってしまうとのこと。
それで無線でイヤホンを使える Bluetooth にしたというわけです。
僕は外の『雑音』は気にならないほうですが、
他人の話し声が聞こえてくると内容が気になってしまうので
音楽を利用して周囲の話し声を遮ってみようかなと考えたんです。
ノイズキャンセリング・ヘッドホンにしたら外部の音が静かになるかとも考えましたが、
試してみた結果、細かいザワザワした『雑音』は確かになくなりますが、
話し声は全く無関係に聞こえてしまうので選択肢から外れることになりました。
むしろ雑音がなくなって話し声がクリアになってしまうので逆効果なほど。
耳栓も似たような感じになるので僕には合わないようです。
で、持ち運びしやすいように携帯の音楽再生機能を使ってみることになった、と。
携帯はしまったままで、イヤホンと操作部だけで使えるのでなかなか快適です。
新幹線の中の話し声は音楽でかき消してイライラせずに済むかもしれません。
ただ、名古屋から東京までの間、音楽を聞いているだけで
携帯の電池が半分くらい減ってしまうのはチョット早過ぎの気がします。
電話として使えなくなってしまう。
最近の携帯は電池の消耗が早いんでしょうか。
それとも Bluetooth を使っているから、無線分の電池の消耗もあるんでしょうか。
とにかく電池を工夫しながら使わないといけなそうです。
あとは、飲食店でコーヒーを飲みながら本を読むときに、
知覚の席の話し声がうるさいときが使いどころ。
これで集中して聴けるようになればいいんですが。
といっても、最近の形態には付属のイヤホンがないので
Bluetooth 接続のものを選びました。
なんでも携帯に防水機能がついているらしく、
通常の接続部でイヤホンを使うと、その防水性能がなくなってしまうとのこと。
それで無線でイヤホンを使える Bluetooth にしたというわけです。
僕は外の『雑音』は気にならないほうですが、
他人の話し声が聞こえてくると内容が気になってしまうので
音楽を利用して周囲の話し声を遮ってみようかなと考えたんです。
ノイズキャンセリング・ヘッドホンにしたら外部の音が静かになるかとも考えましたが、
試してみた結果、細かいザワザワした『雑音』は確かになくなりますが、
話し声は全く無関係に聞こえてしまうので選択肢から外れることになりました。
むしろ雑音がなくなって話し声がクリアになってしまうので逆効果なほど。
耳栓も似たような感じになるので僕には合わないようです。
で、持ち運びしやすいように携帯の音楽再生機能を使ってみることになった、と。
携帯はしまったままで、イヤホンと操作部だけで使えるのでなかなか快適です。
新幹線の中の話し声は音楽でかき消してイライラせずに済むかもしれません。
ただ、名古屋から東京までの間、音楽を聞いているだけで
携帯の電池が半分くらい減ってしまうのはチョット早過ぎの気がします。
電話として使えなくなってしまう。
最近の携帯は電池の消耗が早いんでしょうか。
それとも Bluetooth を使っているから、無線分の電池の消耗もあるんでしょうか。
とにかく電池を工夫しながら使わないといけなそうです。
あとは、飲食店でコーヒーを飲みながら本を読むときに、
知覚の席の話し声がうるさいときが使いどころ。
これで集中して聴けるようになればいいんですが。