2009年12月21日

興味本位で

セミナーの昼休みに、コンビニに寄ることが多いんですが、
先日、名古屋のサンクスに行ったとき、研修をやっていました。

実際に店員が営業時間中に接客をしている様子をチェックしている人がいる。
当然、店員もいつも以上に気合を入れてやっていました。

まぁ、過剰なものは不自然で心地よくはありませんが。


この間、新商品を見つけたので買ってみました。

イチゴ大福














僕は新しいものの味を知りたいという好奇心が強いので、
興味を持つと「食べたい」ではなくて
「食べてみたい」という気持ちから商品を手に取ります。

同じものを食べ続けるよりも、ちょっとずつ色々なものを食べるほうが好きなんです。

コンビニは商品の回転が速いので、チェックしていると色々なもので楽しめます。
といっても、お菓子の類は味の想像がつくので、実際に買うことになるのは
どんな味なのか想像がつきにくいものに限定されるんですが。

この『ハイチュウ・いちご大福味』もそう。
どのくらい「いちご大福」なのかに興味があったわけです。

個人的には、イマイチな感じ。

前に売られていた「わたあめ味」のほうが良くできていたと思います。

「いちご大福」と言いながら、その味は
イチゴのフレーバーと、あずきフレーバーが混ざっただけのもの。

いちご大福は、小豆あんの中に生のイチゴが入っているものですから、
食べると、小豆あんの味とイチゴの味が別々に感じられるわけです。
口の中で混ざることになっても、最初から混ざっているわけではない。

味を感じるタイミングに時差があります。
そこを表現しないと、イチゴ大福味とは感じにくい気がします。

小豆あん味の層と、イチゴ味の層を分けるとかしたら
もうちょっと違った印象になったでしょうに…。
イチゴ味の層を酸味を多くして、水分多めな状態にできれば、
かなりリアルだったのではないかと思います。

まぁ、短期的にしか発売しない商品でしょうから
そこまで製造ラインを変えることはできないんでしょうが。


奇抜な味を表現した飴などを売るのは、
最初からロングヒット狙いではないのかもしれません。

話題作りか、珍しモノ好きを相手にしているんでしょうか。

ファンになって固定客を、という狙いよりも
「面白そうなものなら何でも」という趣向をもった人たちが
ある意味で固定客になっているとも考えられそうです。

色々な商品開発の方向性があるものですね。

cozyharada at 23:01│Comments(0)TrackBack(0)clip!全般 | NLP

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード