2010年01月20日

ちょこっと炭酸

発見。
そして案の定、すぐに買ってみました。

ただ、一人で飲みきれないような予想があったので
セミナーに行く前に買うことに。

チョコレート風味の炭酸飲料。

炭酸チョコレート


























一度は飲んでみたい味でしたが、一口で十分に堪能できました。

予想よりもチョコレート風味が薄かったのが残念。
甘さを抑えて、ガッツリとカカオドリンクだったら
もっと美味しく飲めそうな気はします。

コストが上がってしまいますが。


こういう製品を見ると、どんな開発会議がなされているのかに興味が沸いてきます。

飲み物業界は商品の入れ替わりが激しく、定番商品以外は
すぐに消えていってしまうのが普通のことだそうです。

なので、「ペプシ〜味」のように期間限定発売と、
最初から生産数を決めて作ってしまうのも1つの手段なんでしょう。

売れずに消えていくよりも、「期間限定」の言葉で目を引けますから。
作ったロットを多く売る形で利益を求めるのかもしれません。

一ヶ月限定販売で、毎月新商品が展開されていくようなシリーズがあれば
コレクター心もくすぐりますし、先が楽しみになって面白いかもしれません。

キリンの「世界のキッチンから」は比較的それに近いスタンスでしょうか。
シリーズ化しながら興味深いものを入れ替えていく。

開発の労力はかかりますが、最初にシリーズを決めてしまえば良いので
そんなに悪い方針じゃないと思います。

今年はトロピカルドリンクの年、なんて決めて
毎月違う味わいが紹介されると、僕は一通り買ってしまう気がします。


ただ、このチョコレート味の炭酸飲料は、
どういう経緯で商品化されたのかが気になって仕方ありません。

意外と、鶴の一声で、お偉いさんの好みにハマってしまったとかだったりして。

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード