2016年03月22日

青い鳥と続編

たぶん2012年だったかと思いますが、
あるセミナーに参加をしてイメージワークをやっていたとき
森の中を子供が走り回っているようなイメージが出てきたことがあります。

何かを探し求めて走り続ける感じ。
アンデルセンとかグリム童話に出てきそうな洋風の服装だったのもあり、
ワークが終わった後、そういう内容の童話が気になり始めました。

で、「これは『青い鳥』に一番近いんじゃないか?」と思って
その日の帰りに本屋に寄って、『青い鳥』を買って帰ることにしたんです。

最初は子供向けの絵本のコーナーを探しました。
とりあえず2冊ぐらい(出版の系統が異なる)は見つかりましたが
あまりにもアッサリした内容だったのと、あまりにも子供向け過ぎだったので
「せめて小学生ぐらい向けのものはないか?」と調べてみました。

そして『青い鳥』で検索したところ、文庫本で
メーテルリンク原作の『青い鳥』があることが判明。
童話『あおい鳥』は、戯曲『青い鳥』のアレンジのようでした。

せっかくならということで、文庫本のほうを購入。
読んでみると、僕が知っていた『あおい鳥』とは別の話にさえ感じられます。

もちろん話の流れは同じです。
チルチルとミチルが青い鳥を探しに行く。
見つからない。
帰ってきたら家にいる。

しかし『青い鳥』は「幸せの青い鳥」ではありませんでした。

実際、「幸せ」はチルチルの冒険の中で、別の形で登場します。
あきらかに「幸せ」と「青い鳥」は別物だというのを示しているといえます。

一言でいうと、とても深い。
示唆に富んでいるといいますか、メタファーのようでした。

ところどころに出てくる描写が、世の中の理を説いているようでもあり、
同時に全体として、内面の探究のプロセスを描いているようでもあります。

「青」は『真理』の象徴なのかもしれません。

Amazonなどで検索して気づくのは
著者のメーテルリンクという人が『青い鳥』以外にも多くの著作を残し、
その中には死後の世界への考察や哲学的な内容が多いということ。

そうしたことからもメーテルリンク自身が内面の探究を通して
「自分とは何か?」ということを深く理解したのではないかと思えます。


ちなみに『青い鳥』の続きのような話として
『チルチルの青春』という本があります。

こちらは子供向け(小学生ぐらいが対象?)の翻訳しかありません。

絶版だったので、僕は埼玉県の図書館まで読みに行きました。

こちらも実に示唆に富んでいます。

それを「示唆」や「メタファー」として捉えられるのか
ただの「架空の設定」として捉えるのかの違いは、
読む人によるところが大きいのでしょう。

僕が『チルチルの青春』を読んだのは2016年に入ってからです。
2012年に『青い鳥』を読んで、そのままの流れで続きに進んでいても
きっと僕には読みとれなかったことが多かったと思います。

「帽子の額のところにつけられた宝石を回すと
 今まで見えなかったものが見えてくる」

『青い鳥』にも『チルチルの青春』にも共通する設定は
「世の中をどのように見られるか」という本人の捉え方を言っている気がします。

込められたメッセージに気づくには、僕の捉え方さえも
変わっている必要があったのかもしれません。

僕にとってのメーテルリンクは、しみじみと感じいることの多い著者なんでしょう。

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
おしらせ
 ◆ セミナー情報 

New!

《コミュニケーション講座》
 〜人を育てる指導力〜

【日時】 
  2019年6月16日(日)
   10:00〜16:30


【場所】 
  北とぴあ 601会議室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《瞑想講座》

【日時】 
  2019年6月22日(土)

  午後の部 13:30〜16:30
  夜間の部 18:00〜21:00

【場所】 
  北とぴあ 第2和室

   JR王子駅より2分
   南北線王子駅直結

詳細はこちら>>


《怒りの取り扱いマニュアル》
 〜期待の手放し方と
  ゆるしの技法〜


【日時】 
  2019年7月6日(土)
     7月7日(日)
   10:00〜18:30


【場所】 
  滝野川会館

   JR上中里駅より7分
   JR駒込駅より10分
   南北線西ヶ原駅より7分

詳細はこちら>>
次回未定


 ◆ 過去の講座 

《新カウンセリング講座》
 〜まとめと実践〜


当時の内容はこちら>>


《勉強会》 

【テーマ】 変化の流れを考える

当時の内容はこちら>>
次回は未定



 ◆ お問い合わせ 
  技術向上、
  コンサルティング、
  スーパーバイズ、
  執筆・講演…

  諸々のお問い合わせはこちらへ>>



ホームページ
バナー1


プロフィール
原田 幸治
理系人材育成コンサルタント。
技術力には定評のあるバイオ系化学・製薬企業にて研究職として基礎研究から開発研究までを担当。理系特有とも言える人間関係の問題に直面して心理とコミュニケーションを学び始め、それを伝えていくことを決意して独立。
コールドリーディング®、NLP(TM)、心理療法、脳科学、サブリミナルテクニック、催眠、コーチング、コミュニケーションへ円環的にアプローチ。
根底にある信念は「追求」。

・米国NLP(TM)協会認定
 NLP(TM)トレーナー。

・コールドリーディングマスター
 講座石井道場 黒帯。
(コールドリーディング®は
有限会社オーピーアソシエイツ
http://www.sublimination.net/
の登録商標となっています)
Archives
最近のコメント
QRコード
QRコード