2017年07月11日
外国語学習サイト
東京外国語大学がインターネット上に
無料の自習教材を用意してくれています。
こちらのサイトです。
ざっとラインナップだけを見ても、
日本語を入れて合計で27言語が扱われています。
かなり詳細な発音の話や、文法の解説、
それからスクリプトつきの動画による会話例など
各言語に対して内容も充実しているようです。
アラビア語のようなアルファベットではない文字も解説されています。
英語1つとっても、
アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語、カナダ英語、
ニュージーランド英語、シンガポール英語、アイルランド英語
と細かな違いを扱っています。
初学者として勉強できる内容から、
聞き取りのトレーニングとして利用できる教材、
相当にマニアックなバリエーションの違いまで、
レベルも多岐にわたっている印象です。
個人的には大いに楽しめます。
興味本位で遊んでみるだけでも面白いんじゃないでしょうか。
無料の自習教材を用意してくれています。
こちらのサイトです。
ざっとラインナップだけを見ても、
日本語を入れて合計で27言語が扱われています。
かなり詳細な発音の話や、文法の解説、
それからスクリプトつきの動画による会話例など
各言語に対して内容も充実しているようです。
アラビア語のようなアルファベットではない文字も解説されています。
英語1つとっても、
アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語、カナダ英語、
ニュージーランド英語、シンガポール英語、アイルランド英語
と細かな違いを扱っています。
初学者として勉強できる内容から、
聞き取りのトレーニングとして利用できる教材、
相当にマニアックなバリエーションの違いまで、
レベルも多岐にわたっている印象です。
個人的には大いに楽しめます。
興味本位で遊んでみるだけでも面白いんじゃないでしょうか。