2017年07月17日
ちょっとした縁
5月にアメリカでサイレントリトリートと呼ばれるものに参加して
ただ静かに座るというのをやってきました。
その先生は禅の流れをくむ人で、
そのまた師匠が日本人の禅僧だったそうです。
それとは別に僕は一年前、イギリスで
ホールネスプロセスという手法のワークショップに参加してきました。
開発者のコニリー・アンドレアスはNLPの開発に大きく関わった人で
コア・トランスフォーメーションを開発した人でもあります。
ワークショップ以降、ときどき連絡を取ったりしていたんですが、
つい先日に判明したんです。
僕が参加してきた座禅会のようなものの先生を
コニリーが良く知っている、と。
ホールネスプロセスと座禅の相性みたいな話の中で
そんな繋がりが見えてきました。
偶然と捉えるのか、狭い世界だと捉えるのか、
いずれにしても面白いものだと感じます。
長くやっていると同じような方向性に辿り着いていくのかもしれません。
またコニリーのワークショップにも行きたい気持ちになりました。
ただ静かに座るというのをやってきました。
その先生は禅の流れをくむ人で、
そのまた師匠が日本人の禅僧だったそうです。
それとは別に僕は一年前、イギリスで
ホールネスプロセスという手法のワークショップに参加してきました。
開発者のコニリー・アンドレアスはNLPの開発に大きく関わった人で
コア・トランスフォーメーションを開発した人でもあります。
ワークショップ以降、ときどき連絡を取ったりしていたんですが、
つい先日に判明したんです。
僕が参加してきた座禅会のようなものの先生を
コニリーが良く知っている、と。
ホールネスプロセスと座禅の相性みたいな話の中で
そんな繋がりが見えてきました。
偶然と捉えるのか、狭い世界だと捉えるのか、
いずれにしても面白いものだと感じます。
長くやっていると同じような方向性に辿り着いていくのかもしれません。
またコニリーのワークショップにも行きたい気持ちになりました。