2018年03月24日
眠りの浅さ
ホテルでの宿泊も慣れたものだと感じていましたが、
意外と睡眠の質は良くないんだろうと思えてきました。
ベッドに入ってすぐに寝ついて、途中で目が覚めることなく寝られる…
だったとしても、帰宅して寝ると
自宅のほうがシッカリと眠れていることを実感します。
寝ているようでも意外と眠りの質が良くないんでしょう。
最近はホテルでも寝られるようになってきたのかと思っていましたが
実際はホテルでも途中で目が覚めないぐらいに
体力を回復させる必要があったようです。
風邪気味だったのも戻りつつある昨晩、ホテルでの宿泊の最中、
隣の部屋から聞こえてくるイビキで目が覚めました。
実際の音量は大して大きくありません。
エアコンの音が鳴ると分からなくなるぐらいの音量です。
その意味ではホテルの壁の厚みとして、それなりの防音だといえます。
が、低音域の振動が伝わってきます。
その振動に眠りが妨げられる。
しかもイビキはずっと鳴り続けるのではなく、
呼吸に応じて周期的に鳴ります。
このリズムが僕個人のリズムと違うために、すごく不快なようです。
そのため隣のイビキが気になって、なかなか寝つけませんでした。
眠ったと思っても、何度も起きて、その都度イビキが気になる。
そんな感じの眠れなさを体験したんです。
こういった眠りにくさは久しぶりでしたが、
そういえば以前は頻繁に眠れない不満を感じていたのを思い出します。
ホテルの質でいえば、もっと防音の質が悪いところはあったはず。
それなのに眠れていたのは、単純に体が眠りを求めていたからでしょう。
やはりホテルの睡眠は得意ではないのかもしれません。
同じ時間の睡眠をとったはずなのに
翌朝の目覚めの悪さや、まだ眠い感じなどがあるのも
意外と眠りの質が不十分なことを示している気がします。
自分だけでは自覚していなかったんですが、
先日、ある人が旅先だと全然眠れないという話をしていて
自分の睡眠の質を考えてみたら、それなりに質が悪いことに気づきました。
ましてイビキの振動で睡眠が妨げられる。
自宅だったらそれなりの騒音でも寝られるのに、です。
「枕が変わると寝られない」ということが実感できていませんでしたが
実は同じような種類の体験は起こっていたみたいです。
安心できる馴染みの場所というのは大事なものなんでしょうね。
意外と睡眠の質は良くないんだろうと思えてきました。
ベッドに入ってすぐに寝ついて、途中で目が覚めることなく寝られる…
だったとしても、帰宅して寝ると
自宅のほうがシッカリと眠れていることを実感します。
寝ているようでも意外と眠りの質が良くないんでしょう。
最近はホテルでも寝られるようになってきたのかと思っていましたが
実際はホテルでも途中で目が覚めないぐらいに
体力を回復させる必要があったようです。
風邪気味だったのも戻りつつある昨晩、ホテルでの宿泊の最中、
隣の部屋から聞こえてくるイビキで目が覚めました。
実際の音量は大して大きくありません。
エアコンの音が鳴ると分からなくなるぐらいの音量です。
その意味ではホテルの壁の厚みとして、それなりの防音だといえます。
が、低音域の振動が伝わってきます。
その振動に眠りが妨げられる。
しかもイビキはずっと鳴り続けるのではなく、
呼吸に応じて周期的に鳴ります。
このリズムが僕個人のリズムと違うために、すごく不快なようです。
そのため隣のイビキが気になって、なかなか寝つけませんでした。
眠ったと思っても、何度も起きて、その都度イビキが気になる。
そんな感じの眠れなさを体験したんです。
こういった眠りにくさは久しぶりでしたが、
そういえば以前は頻繁に眠れない不満を感じていたのを思い出します。
ホテルの質でいえば、もっと防音の質が悪いところはあったはず。
それなのに眠れていたのは、単純に体が眠りを求めていたからでしょう。
やはりホテルの睡眠は得意ではないのかもしれません。
同じ時間の睡眠をとったはずなのに
翌朝の目覚めの悪さや、まだ眠い感じなどがあるのも
意外と眠りの質が不十分なことを示している気がします。
自分だけでは自覚していなかったんですが、
先日、ある人が旅先だと全然眠れないという話をしていて
自分の睡眠の質を考えてみたら、それなりに質が悪いことに気づきました。
ましてイビキの振動で睡眠が妨げられる。
自宅だったらそれなりの騒音でも寝られるのに、です。
「枕が変わると寝られない」ということが実感できていませんでしたが
実は同じような種類の体験は起こっていたみたいです。
安心できる馴染みの場所というのは大事なものなんでしょうね。